2009年2月27日金曜日

Frogger (Official Version) (1984) (Atari 2600)



海外で人気を博したアーケードゲーム『フロッガー』の移植作。
『フロッガー』は本当にたくさんの機種に移植されている(機種別のスクリーンショット)。
 
Atari 2600版の『フロッガー』にはこのStarpath版の他にParker Bros版が存在する。
 
これより下の文章は以下のサイトの英文を訳したものです。
翻訳することに関しては、The Video Game Criticの管理者Dave氏から承諾を得ています。
 
発売元 Starpath (1984)
評価 A+
 
The Parker Bros.版のフロッガーはとても良く出来ていたけれども、このオフィシャル・バージョンには“度肝をぬかれた”。
アーケードバージョンをとても忠実に再現していて驚かされたのだ。
豪奢なグラフィックは鮮やかなカラー・パレットから成り、活き活きと描かれたカエルはスムーズで律動的にホップする。
この移植作はアーケードバージョンにあった全ての要素を備えている(カワウソでさえも再現されている)。
しかし、さらなる面白味を加えているのは、このゲームのとてもはやいペースである。
プレイヤーはゲーム開始時に7つのライフ(!)を与えられるのだけれど、素早く浸水するカメたちや突然スピードを変える数々の車のために、プレイヤーは機敏にカエルを操作することを要求されるだろう。
第一ステージはのんびりと遊べるけれど、難易度はすぐに上がっていく。
ボーナスポイントの値が画面の右側に表示されるのが私はすごく好きだ。それによってレディー・フロッグをエスコートしたり、ハエを捕らえたりしてボーナスポイントを稼いだときにさらなる満足感を得られるからだ。
他のバージョンのフロッガーと同じように、難易度選択スイッチによって、カエルが画面の端に漂うことが出来るようにするか否かを選択することが可能になっている。
けれども、本当に私を驚かせたのは音楽だ。
プレイ中にいくつかの曲が流れるのだけれど、それらの曲が調和を欠いているにも関わらず、曲すべてが覚えやすく、楽しくなってくるような音楽なのだ。
ゲーム中、(ヤンキードゥードゥルをも含めた)一連の曲が繰り返しながれるのだが、決して退屈することはない。
The Official Froggerの存在がほとんど知られていないことが本当に残念だ。なぜなら、このゲームは私がAtari 2600のゲームをプレイしてきた中で最も素晴らしいタイトルのひとつだからだ。
このゲームははじめStarpath社が(カートリッジではなく――訳注)カセット(テープ)・ゲームというかたちで発売し、のちに"Stella Gets a New Brain" CDに収録された。

2009年2月21日土曜日

Frogger (1982) (Atari 2600)



海外で人気を博したアーケードゲーム『フロッガー』の移植作。
『フロッガー』は本当にたくさんの機種に移植されている(機種別のスクリーンショット)。
個人的な『フロッガー』にまつわる思い出といえば、『グルーヴ地獄V』のバイト地獄にあった『フロッガー』をパロディー化したゲーム(キノコ or DIE)だ。 ちなみに『グルーヴ地獄Ⅴ』はミニゲームの「バイト地獄」がしばしば話題になるけれど、DJごっこのような事ができるメインのミュージック・エディタが良くできていると思う。こことかここでサンプル(ピエール瀧作成リプレイデータだそうだ)を聴くことができる。

Atari 2600版の『フロッガー』にはこのParker Bros版の他にStarpath版が存在する。

YouTube Classic Game Room reviews FROGGER for Atari 2600
http://www.youtube.com/watch?v=OTa1eW4zaBA
Frogger (Atari 2600) How To Beat Home Video Games
http://www.youtube.com/watch?v=exDeFuhBKF4
Atari 2600 Frogger Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=aEj4pjYHlD8
 
 
これより下の文章は以下のサイトの英文を訳したものです。
翻訳することに関しては、The Video Game Criticの管理者Dave氏から承諾を得ています。
http://videogamecritic.com/2600ff.htm#Frogger

発売元 Parker Bros (1982)
評価 A

シンプルなゲームのルールと、とても魅力的なグラフィックによって、フロッガーは史上最も素晴らしく、最も人気のあるAtari 2600用のカートリッジとなった。
この不朽の名作は年齢や性別を問わず楽しめるものになっている。
ゲームのルールは疾走する車やトラック、そしてブルドーザー(?)といった乗り物が左右に行き交う混雑した道を、プレイヤーが操作するカエルが横断していくというものだ。
プレイヤーが道を横断することに成功すると、次にプレイヤーの操るカエルは丸太やヘビ、ワニであふれかえっている川を進んでいく必要がある。
魅力的なメスのカエルをエスコートし、(カエルにとって)美味しいハエを捕まえると、ボーナス・ポイントを得ることが可能だ。
カエルがジャンプするときのアニメーションはいまいちだけれど、でもグラフィックはきれいでカラフルで、そして鮮やかだ。
このAtari 2600バージョンはアーケードバージョンとまったく同じくらい楽しむことが出来る。そしてこのゲームには、起動するさいに特別な機能を備えている。
難易度スイッチをBに設定すると、カエルが画面の端っこに漂っていき、画面の反対側から再び現われるようになる ―― このようなことはアーケードバージョンでは出来なかったことだ。
初心者モードと上級者モードに加えて、“スピーディー・フロッガー”モードに挑戦することも可能だ。
このモードにすると乗り物や丸太の動きが速くなり、連続ジャンプが出来るようにもなるが、プレイヤーの操作するカエルが事故を起こしやすくなる。
調和のとれた音楽がステージがはじまる前に一回ずつ流れるのだが、この音楽を最後まで聴かされずに途中でキャンセルできるような仕様であった方が良かったように思う。
フロッガーは良く出来たゲームだけれど、派手さはない。
もしあなたがもうちょっと画面が鮮明なフロッガーをプレイしたいのならば、より良く出来ているStarpathのThe Official Froggerをプレイするべきだ。

2009年2月17日火曜日

Fantastic Voyage (1982) (Atari 2600)



映画『Fantastic Voyage』(1966年制作)(邦題:『ミクロの決死圏』)をゲーム化したもの。
 
動画 ― FANTASTIC VOYAGE for Atari 2600 review
http://www.youtube.com/watch?v=PmYHgI6Zf-g
 
これより下の文章は以下のサイトの英文を訳したものです。
翻訳することに関しては、The Video Game Criticの管理者Dave氏から承諾を得ています。
http://www.videogamecritic.net/2600fg.htm#Fantastic_Voyage
 
発売元 Fox (1982)
評価 B-
 
『Fantastic Voyage』は1966年に公開された安っぽい映画を元に作られている。その映画の内容は潜航艇を(特別な光線を用いて)縮小させ、それを衰弱した人間の頭に注入するというものだ。
この縦スクロール・シューティングで、プレイヤーは患者の血流に乗って移動しながら、バクテリアや血の塊、その他の嫌なものを撃破しなければならない。
シューティング・アクションの出来はそんなに悪くはない。そして、このゲームは少し『リバーレイド』に似た雰囲気を漂わせている(古典的名作である『リバーレイド』が持っている魅力は、このゲームにはないけれど)。
時折、進路がプレイヤーの意表を突くようにして崩れる。プレイヤーが、患者に死がおとずれる前にステージのゴールまでたどり着くべく奮闘しているあいだ、心拍数モニターが発するビープ音がサスペンスを高める。
バクテリアのような一部の障害物を撃つと、その障害物が分裂するので、それらを除去するためには数発の弾を撃つ必要がある。
数字の8のような形をした血球は撃ってはいけないのだと理解するまでは、このゲームをまともにプレイするのは不可能だろう。
もし代わりに、プレイヤーがそれらの血球をかわして進んでいけば、このゲームは突如として物凄く簡単になる。
残念なことに、取扱説明書は入手するのが困難になっているし、そのうえ記述に不正確なところがあるのだ!
グラフィックは洗練されてはいるものの、単調で味気ない。
常に表示され続ける心拍数モニターはドラマを盛り上げるが、しかしなぜ死が間近に迫っている患者の心拍数が速くなっていくのだろうか? 私は医者じゃないけど、でも心拍数はスローダウンしていくべきではないか?
『Fantastic Voyage』は決してファンタスティックではないにしても、もしプレイヤーがこのゲームで何をするべきか把握しているならば、『Fantastic Voyage』はけっこう楽しく遊べるシューティングゲームだ。
あいにく、このゲームをどのようにして遊ぶのか理解したのならば、もう半分はクリアしたも同然だ。

2009年2月11日水曜日

Up 'N Down (1984) (Atari 2600)



アーケードゲームの移植作。
このゲームは様々な機種に移植された(機種別のスクリーンショット)。
 
これより下の文章は以下のサイトの英文を訳したものです。
翻訳することに関しては、The Video Game Criticの管理者Dave氏から承諾を得ています。
 
発売元 Sega (1984)
評価 B+
 
面白みのないタイトル名にも関わらず、このゲーム(のアーケード版)はかつての私のお気に入りのアーケードゲームの一つであった。
このゲームの目的は“バギー”(これはフォルクスワーゲン・バグに似ている)を操作していくつかの1車線道路やジグザグの道を行き来して、ジャンプして他の車を避けるか、他の車の上へ覆いかぶさるかしながら、旗を集めていくことだ。
私はこのAtari 2600のカートリッジを通して、私が若き日に体験したスリルを再び体験するのを楽しみにしていた。
このゲームを本体に差込み、本体のスイッチをオンにして、私がそれまで見てきた中で最もひどいグラフィックのいくつかを見たときの私の狼狽を想像してみてほしい。
デコボコしていてギザギザのある道路はまるで階段のようだし、車の数々は画素化された変な塊だ! 
これは私が見たことのあるAtari 2600用のゲームの中で、見た目が最悪のゲームのうちのひとつだ。
はじめに受けた衝撃の後、私はこのゲームに慣れてきた。
操作性は悪くない。プレイヤーは簡単に車の速度を変える事が出来る。そして私はすぐに、ジャンプは敵の車を押しつぶすためだけに使用するのではなく、ある道路から次の道路へと跳んでいくために使用することも出来るのだということを思い出した。
プレイヤーが全ての旗を集めると、全く異なったコースへと進むことが出来る。
道路はみすぼらしく描かれているけれど、カラースキームによって橋や丘がどこにあるのか憶えて行くことになる。
ゲームはすごく難しいがやりがいがあり、紛れもなく面白い。このゲームを遊びはじめたら、私は実際にこのゲームをやめることが出来なくなってしまった。
BGMにはイライラさせられるけれど、少なくともオリジナルゲームには忠実だ。
結局のところ、私は『アップンダウン』が好きだ。もしあなたがこのグラフィックに耐えられるのならば、良い時間を過ごせるだろう。

2009年2月3日火曜日

Bank Heist (1983) (Atari 2600)



Bank Heist for the Atari 2600
 
これより下の文章は以下のサイトの英文を訳したものです。
翻訳することに関しては、The Video Game Criticの管理者Dave氏から承諾を得ています。
 
発売元 Fox (1983)
評価 B-
 
『バンクヘイスト』(Bank Heist (訳)銀行強盗)は一般的な(よくあるタイプの)迷路ゲームだけれど、このゲームは実のところかなり面白く、興味深い。
一例を挙げると、このゲームは1930年代のギャングがどんな感じだったかを正確に描いている。キミ、当時は事物が本当にデコボコしていたのだよ。
プレイヤーは迷路の中で年代物の自動車を乗り回しながら、白い柱がシンボルとなっている建物の上を走って行くことによって、銀行強盗を成し遂げていく。
三台のパトカーが凄い勢いでプレイヤーの操る車を追ってくるけれど、プレイヤーの車の後ろにダイナマイトを落とすことによって、パトカーを撃破することが出来る。
ダイナマイトは爆発するまで一秒か二秒かかるので、タイミングに注意することが必要となる。
プレイヤーが警官たちを退治していきながらゲームを進めていくと、新しい銀行が現われる。
九つの銀行を強奪した後には、迷路を脱出することと車の燃料を補給することが可能となる。
ホイールが回転するきちんとした古風な車以外には、グラフィックの出来ばえはそんなに良くはない。『バンクヘイスト』は典型的な迷路ゲームよりも複雑に入り組んでいて良く出来ている。そのために、ゲームに慣れるまでに少々時間がかかる。
だが、一度慣れてしまえば、プレイヤーはかなりの満足感を得られるはずだ。特に、最後の方のステージでは、アクションが速く、そして凄まじくなっていくのでお腹いっぱいになるに違いない。